どうも、だいちーです。
- 自分にはこれといった強みがない
- 自分に才能があればもっと人生が楽しくなっていただろうに・・・
- 自分は何もできない人間なのではないか?
こんな風に考えてしまうことってありませんか?
僕にはよくあります。
でも、実は資質とか才能はすべての人に備わっています。
ただ自分では気づいていないだけです。
今回は自分の「才能」「資質」を発見するのに役立つ最強のツールをご紹介します。
それは『ストレングス・ファインダー』です。
目次
ストレングス・ファインダーとは?
米国のギャラップ社が40年に渡って行ってきた「人間の強み」に関する研究に基づき、人々に共通する34の資質を言語化したアセスメントツールです。
ストレングス・ファインダーでは、34の資質のうち上位10番目くらいまでの資質を“上位資質”と呼び、これらがその人の強みの素になると考えられています。
診断を受けることで自身の上位資質5位までを知ることが出来ます。(さらに追加料金で34全ての資質の順番も知ることが出来ます)
ストレングス・ファインダーでは
「才能」=頻繁に繰り返す思考、感情、行動パターン
として、そこに
「投資」=練習やスキル開発、知識を身に付けるためにかける時間
を掛けることで
「強み」=常に完璧に近い成果を生み出す能力になるとしています。(強みの方程式)

「強み」の素となる34の資質
ストレングス・ファインダーにおける「34の資質」は以下の通りです。
アレンジ | 運命思考 | 回復思考 | 学習欲 |
活発性 | 共感性 | 競争性 | 規律性 |
原点思考 | 公平性 | 個別化 | コミュニケーション |
最上思考 | 自我 | 自己確信 | 社交性 |
収集心 | 指令性 | 慎重さ | 信念 |
親密性 | 成長促進 | 責任感 | 戦略性 |
達成欲 | 着想 | 調和性 | 適応性 |
内省 | 分析思考 | 包含 | ポジティブ |
未来志向 | 目標志向 |
診断結果のレポートにはそれぞれの資質の解説と、資質を上手く活かすための「行動アドバイス」が書かれています。
ストレングスファインダーの受け方
ストレングス・ファインダーの受け方には以下の3通りの受け方があります。
- 書籍
- インターネットサイト
- スマホアプリ
詳しく説明します。
① 書籍を購入し、付属のアクセスコードを使用する
書籍に付属されているアクセスコードをストレングスファインダー公式サイト にて入力する。
アクセスコードは未使用のものでないと診断が出来ないので、書籍は中古ではなく新品のものを買わなくてはいけません。
② サイトから直接アクセスコードを購入する
ストレングスファインダー公式サイトにて購入して診断を受ける。
③ スマホアプリを使用する

↑からアプリをダウンロードして診断を受けることが出来ます。
資質の説明と行動アイデアの確認
僕は書籍を購入して診断を受けました。
結果はレポートとしてサイトで見る事が出来ます。ダウンロードも可能です。
結果のレポートには、資質を活かす具体的な行動アイデアや、注意点が記されているので自分の「資質」を「強み」に変えるために何をどうしたらいいのかが良くわかります。

順位 | 資質 | 説明 |
1 | 内省 | 考え事が大好き。「問題を解く」「アイデアを出す」「相手の感情を理解する」など、何に集中するかは他の強みによって異なる。 |
2 | 収集心 | 多くの知識を求める。集めるものは情報、アイデア、人工物だけでなく、人間関係なども含まれる。 |
3 | 共感性 | 周囲の人の感情を感じ取ることが得意。相手の感情を言葉にする手助けが出来る。 |
4 | 着想 | 想像力・独創性がある。見た目には共通点のない現象に、関連性を見出すことが出来る。 |
5 | 学習欲 | 学ぶことが大好き。学習による結果よりも、学習のプロセスそのものを重視する。 |
僕の場合上位5つの資質は↑のような結果になりました。
この結果を受けた感想としては・・・
「めっちゃ納得!!!」
でした。
とにかく考え事好きだし、情報集めまくるし(整理するのは苦手)、人の気持ちわかるつもりだし、関係なさそうな事柄の繋がりを考えるの好きだし、
そしてこのブログ名の通り「学ぶ」ことが好き!
とにかく当てはまりまくりなので自分でも驚いておりますw
まとめ
もし、あなたが
- 自分にはこれといった強みがない
- 自分に才能があればもっと人生が楽しくなっていただろうに・・・
- 自分は何もできない人間なのではないか?
といったような悩みを抱えているならストレングス・ファインダーがおすすめです。
必ず、あなたが生まれ持った資質に気付くことが出来るはずです。
